こんばんわ。夜月です。
明日のアップデートでメジャーの
・茂野 吾郎
・[うなる剛速球]茂野 吾郎
・佐藤 寿也
・[轟く豪打]佐藤 寿也
のバランス調整がされますよね。
メジャーのキャラが実装されたのが既に2015年12月8日ともう4年以上前にコラボしたんですよね。
この頃からパワプロはしてますが正直メジャーガチャを1万課金してSR一つも出なかったのは最悪な思い出でしたw
あの時の怒りは今でも忘れられません。
とまぁそこは置いといて、実は今こう思っているんですよね。
通常の茂野吾郎って結構強いんじゃないの?って
茂野吾郎の性能
テーブルや金特
※https://wiki.famitsu.com/pawapuro/茂野吾郎より引用
イベント発生前後 | 得意練習 | 役割 |
---|---|---|
前 | 球速 | ガード |
ポジション | サブポジション | 投打 |
---|---|---|
投手 | なし | 左投右打 |
Lv.1 | 初期評価 25 スペシャルタッグボーナス 40% コツイベントボーナス 40% |
---|---|
Lv.5 | 初期評価 35 |
Lv.10 | スペシャルタッグボーナス 60% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | スペシャルタッグボーナス 80% |
Lv.25 | 初期評価 55 |
Lv.30 | 試合経験点ボーナス 10% |
Lv.35 | 根っからの挑戦者 1 (スペシャルタッグボーナスと筋力ボーナスの効果) 得意練習率アップ 20% |
Lv.37(SR上限開放時) | 初期評価 60 |
Lv.40(SR上限開放時) | 初期評価 65 |
Lv.42(PSR上限開放時) | コツイベント率アップ 10% |
Lv.45(SR/PSR上限開放時) | コツイベント率アップ 20% |
Lv.50(PSR上限開放時) | 筋力ボーナス6 |
評価点
テーブルは流石に昔のテーブルですが固有のおかげで結構強く感じるんですよね。
45基準でタッグボーナス100%(固有で20%込み)筋力ボーナス6(固有効果)得意練習率20%で得意練習球速、金特が怪童か怪物球威、イベントで下位コツLV1貰えるとある意味時代を先取りしたような性能なんですよね。
特に怪物球威か怪童を選択できるのが究極のメリットなんですよね。
それぞれが虹特に対応してる上に1とは言え下位コツもイベントで貰える(金特を選んだ方の)は中々良いメリットですよね。
難点
逆に難点を書くとしたら登場した時期の都合上上限が無い事、金特が1つしか貰えない事ですね。また、コツイベントではほぼ必ず一緒に練習になるので茂野吾郎からはコツを期待できない事ですね。
総評
登場した時代が時代だから色々型落ちとも言うべき所が散見されていますがそれでも現環境なら1.5軍位の性能はあるんですよね。
やはり得意練習球速、金特が両方虹特に対応してるのは大きな利点だと思います。実用性は無いですが堂江、[新怪物伝説]降谷、[好敵手]猪狩守、小井川、茂野、明神で虹特3、球速171コントロール101、スタ101も出来ますし。
今思うとノゴローは確保しておいても良かったんじゃねえの?って今更ながら思ってます。
尚[うなる剛速球]茂野吾郎には何の評価も出来ませんがw
それではこの辺で失礼しますね~
コメント