こんにちわ。夜月です。
今回のサクセスチャレンジで確保したSRガチャ券でジャギが出ましたw
世紀末北斗高校ではジャギは必須なんですけどジャギは今後必要なのか?
今出ている北斗コラボガチャは引くべきなのか?私なりの視点で答えてみます。少なくとも私は必須になるとは思っておりません。
私なりのジャギの評価
ジャギのテーブルや金特です。
イベント発生前後 | 得意練習 | 役割 | 上限 |
---|---|---|---|
前 | 走塁 | レンジャー | 走力+4 (PSR覚醒) |
v.1 | 初期評価 10 スペシャルタッグボーナス 70% コツイベントボーナス 40% |
---|---|
Lv.5 | 初期評価 20 |
Lv.10 | スペシャルタッグボーナス 90% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | 初期評価 30 |
Lv.25 | やる気効果アップ 75% |
Lv.30 | 初期評価 40 |
Lv.35 | おれの名をいってみろ!! (敏捷ボーナスとやる気効果アップの効果) スペシャルタッグボーナス 100% |
Lv.37(SR上限開放時) | 初期評価 45 |
Lv.40(SR上限開放時) | 初期評価 50 |
Lv.42(PSR上限開放時) | スペシャルタッグボーナス 105% |
Lv.45(SR/PSR上限開放時) | スペシャルタッグボーナス 110% |
Lv.50(PSR上限開放時) | スペシャルタッグボーナス 120% |
長所と短所を書いてみました!
長所
・覚醒すればPSR40でもスタボが0.75%に出来る。
・覚醒で走塁上限4に出来る。
・覚醒で2種ボーナス持ち(筋力10と敏捷6)に出来る。
・必要経験値が少ない上査定も高い祝福が確定で更に確率で虹特のパーツになる電光石火も確保できる。
短所
・得意練習が1つしか無いのに得意練習率も無い、練習効果も無い。
・虹特パーツである電光石火が不確定。
・自前で運用する場合PSRと覚醒が必須だから敷居が高い。
・コラボキャラだから今後他の高校で使用できない可能性がある。
簡単に纏めるとこんな感じになるんですよね。
短所が非常に目立つんですよね。
単体性能が残念としか言いようが無いんですよね。
覚醒しないと行けない上に覚醒しても元の弱点が直せないと。
北斗以外と言う前提ですが私なら走塁上限持ちの走塁キャラを入れたいならジャベリンか館橋、真・電光石火要員に使うなら紺野か火野を使いますね。
また北斗高校も現状2021年の4月30日までしか遊ぶことができません。つまりジャギは後1年もしない内に出番を終える或いは価値が激減するんですよね。
もっと言えば今後の新高校が北斗より結果を出してしまえばジャギは自ずと使わなくなるんですよね。最大値を出すならジャギはいいかもしれませんが非常に安定しないので大半の人は外すことになると思います。
今開催されている北斗コラボガチャは回すべきか

結論としては引かなくていいと思います。
上でも書きましたが現状あの中で必須レベルで欲しいと思うキャラはジャギと良くてリン位なので回さずにフレンドで借りる方が良いかと思います。
そもそも北斗が後1年足らずで遊べなくなるのに今更確保するなんて遅いかと思います。
滅茶苦茶課金出来る猛者は兎も角無課金か程々に課金する人なら回すのを控えたほうが良いかと思われます。
コメント