こんばんわ。夜月です。
パワプロTVであんこの大まかな性能が出てきましたね。
今回はあんこの性能と新要素「練習改革」についての説明と感想を書きますね。
あんこの性能と新要素「練習改革」について。
あんこの金特と固有内容
まずあんこの簡単な詳細からです。
※画像は矢部速報さんを引用。
金特
重戦車orホームランボール ド根性or形勢逆転
固有
試合経験点ボーナスと筋力の「練習改革」
ここが本題です。
練習改革って何?
練習改革の大まかな情報
※矢部速報さんから引用
大まかに言うと
・練習改革の効果を持ったイベキャラを入れるとそのイベキャラの練習改革に該当する練習場所は追加経験点が貰える。(画像だと筋力練習に敏捷点)更に練習改革持ちのキャラが該当する練習場所に参加している場合更に経験点アップ。
「練習改革」の感想
個人的には何かな~って感じがありますね。
固有一枠使うほどの価値があるかなって感じです。
こんなのに使うくらいなら新しい査定を上げるシステム、上限見たいな要素を追加した方が良いと思います。
そもそももう査定の限界が近いのに(もちろん私は無理だが)経験点を追加するシステムって何か肩透かしを喰らった感じがします。
もっと査定の上限値を増やさないと誰も見向きしないと思います。
インフレするのもあれですがグダグダやると却って飽きさせるだけだと思いますからね。
そもそも新青道高校で「練習改革」と同じようなシステム(練習場所に追加経験点を与える効果)があるので画像を見てしまうと既視感を感じ得ないんですよね。
これはあくまで推測ですが「練習改革」で貰える能力点は新青道高校を参照している可能性がありますね。
新青道高校も高校システムに今回の「練習改革」と似たようなシステムを用いており実際に新青道高校で筋力LVを上げると筋力練習で敏捷ポイントが貰えるようになります。上記の画像でも敏捷を貰っているのを考えてみると新青道のデータを流用しているだけの可能性があるんですよね。
だからどうにも斬新って感じがしないんですよね。
あんこの性能についての感想
正直あんこの性能もアスレテースで社長の席を奪った位の感情しか沸かないんですよね。
アスレテースで使うためにあるような性能で言い換えるとアスレテースでしか使えないとも言えるんですよね。
テーブルは冴木のテーブルかと思いますが固有にタッグボーナスが無いから世紀末や全力高校見たいなタッグ重視高校だと逆に社長に奪い返される未来が見える感じがあるんですよね。
実際に単純なタッグ性能は50にしても基礎ボーナス2種類、スペシャルタッグ50%、練習効果30%とマグロや通常シドレミを強くした程度でしか無いんですよね。
金特も査定はあるけど重いホームランボールと普通レベルの査定の重戦車とどうにも地味なんですよね・・・
まとめサイトでは社長死んだとか言われてますが同様にあんこも次の新高校で社長か他のパワー上限キャラに倒されても違和感が無いと思ってきます。
どの道打撃と走塁が必須環境になる未来は変わりませんし筋力練習を練習改革しようが筋力固めする意味はありませんからね。
最後に
と言いながら結局ガチャは回しますが冴木見たいに何年も生き残るとは思ってません。
半年持てば及第点1年続けば凄いなって感じで回すつもりです。
そもそも「練習改革」自体がアスレテースに合わせているような物なので打撃の練習改革が来たら結局打撃練習に戻るはずなのであんこはすぐ使わなくなる未来を現在は予想しております。
それではこの辺で締めますね。
お疲れ様です~
コメント