こんばんわ夜月です。
今回は今日実装されたバーリス・ロセオの性能評価を行いたいと思います。
バーリス・ロセオの性能評価
テーブルや基本性能
イベント発生前後 得意練習 役割 前 球速 バウンサー
Lv.1 初期評価 55
スペシャルタッグボーナス 40%
コツイベントボーナス 40%Lv.5 初期評価 65 Lv.10 スペシャルタッグボーナス 55% Lv.15 コツレベルボーナス 2 Lv.20 精神ボーナス 4 Lv.25 スペシャルタッグボーナス 70% Lv.30 得意練習率アップ 15% Lv.35 シャトーブリアン
(精神ボーナスと得意練習率アップの効果)
練習効果アップ 15%Lv.37(SR上限開放時) 初期評価 70 Lv.40(SR上限開放時) 初期評価 75 Lv.42(PSR上限開放時) 精神ボーナス 5 Lv.45(SR/PSR上限開放時) 精神ボーナス 6 Lv.50(PSR上限開放時) 練習効果アップ 30%
バーリス・ロセオの長所
・クロスナインで物凄く相性が良い。
バーリスは虹特対応の鉄腕が確定+形勢逆転と2種類の金特がもらえる上に得意練習が球速、役割がバウンサーとクロスナインと物凄く相性が良いキャラです。
またテーブルも優秀で、枯渇しやすい精神ボーナスかつ得意練習率も固有込みで25%(恐らくね)あるのが強みです。
・クロスナインなら実質1人で虹特が取れる。
クロスナインの金特に鉄腕があるのでバーリス1人で虹特を獲得することが出来ます。
しかもクロスナインの鉄腕の取得タイミングはエピローグなので虹特でありがちな虹特対応金特キャラのイベントが同時に完走したwなんてこともありません。
この点は他のキャラには簡単に真似できない強みですね。
・所持コツが優秀。
バーリスのコツは根性、ノビ〇、ピンチ〇です。
根性は微妙ですがピンチは明神の金特の強心臓の下位コツですしノビ〇は堂江やいずみの金特の怪童の下位コツと優秀なコツをくれます。
バーリスにコツ率アップはありませんがクロスナインならバーリスが表彰されれば毎回コツイベントが発生するので気になりません。
バーリス・ロセオの短所
・初期役割レベルがかなり低い。
私はバーリス45にしたのですが物凄く役割レベルが低いです。
バーリスの役割レベルはSR45LVでサクセス開始時15LVしかありませんでした。
周りは初期役割レベルが20LV前後はあるのにバーリスだけ初期役割LVが15とそこそこ離れているのは役割と役割レベルが影響するクロスナインでは中々大きな問題です。
ただ、沢村と違ってバーリスは初期レベルが周りより低いのが救いです。最悪バーリスだけレベル差が大きいだけで済みますし、秘密トックンとかお悩み相談でもカバーできるので何とかなります。
・クロスナイン専用って感じがある。
クロスナインとは物凄く相性が良いと書きましたが逆に言うとクロスナイン以外とは相性が良くないとも言えてしまいます。
明神が必須級の性能になった時の感覚を思い出すんですよね。
つまりクロスナイン以外の高校が環境に入ればおのずと使わなくなる可能性があるんですよね。
ただ単体でもポテンシャルは十分高いから必須にはならなくても選択肢の一つにはなるかと思われます。
・テンプレと相性が悪い。
テンプレデッキとはあまり相性が良くありません。
バーリスを入れる場合だと沢村と降谷を両方外してバーリスと他のキャラを入れる必要があると思います。
あの二人はどちらかがいないと金特成功率が低いので外すなら両方外す必要があると思います。
コン上限+鉄腕とかなら堂江と入れ替える事が出来たと思うのですが・・・
ただ補足するとテンプレと相性が悪いと言うのはいずみの性能評価の時も書いていたのでバーリスの弱点とは一概には言えません。

総評
バーリス・ロセオは十分優秀な性能を持っていると言えます。
特にクロスナインなら1人で虹特が取れるのでデッキの拡張性が増したと思っています。
ガチャを回す人はテンプレに拘らないならバーリスは必須、テンプレが一番と思う人は必要ない、その基準で回すかどうか考えると良いと思います。
私としては[不動]沢村と[新怪物伝説]降谷を持っていないなら是非とも確保した方が良いと思います。
それではこの辺で締めますね。
お疲れ様です~
コメント