こんばんわ。夜月です。
今回は塚見リフターの性能評価を行いたいと思います。
塚見リフターの性能評価
塚見リフターの基本性能
イベント発生前後 | 得意練習 | 役割 | 上限 |
---|---|---|---|
後 | 筋力 肩力 |
ガード | 肩力+2 (Lv30) |
Lv.1 | 初期評価 55 スペシャルタッグボーナス 25% コツイベントボーナス 40% |
---|---|
Lv.5 | 初期評価 65 |
Lv.10 | スペシャルタッグボーナス 35% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | 筋力ボーナス 4 |
Lv.25 | スペシャルタッグボーナス 45% |
Lv.30 | 肩力上限アップ 2 得意練習率アップ 15% |
Lv.35 | 夢はデッカく人類最強! (筋力ボーナスと得意練習率アップの効果) 練習効果アップ 15% |
Lv.37(SR上限開放時) | 初期評価 70 |
Lv.40(SR上限開放時) | 初期評価 75 |
Lv.42(PSR上限開放時) | 筋力ボーナス 5 |
Lv.45(SR/PSR上限開放時) | 筋力ボーナス 6 |
Lv.50(PSR上限開放時) | 練習効果アップ 30% |
※https://wiki.famitsu.com/pawapuro/%E5%A1%9A%E8%A6%8B%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BCより引用
塚見リフターの長所
・虹特対応金特を所持している。
塚見リフターは金特にストライク送球がありストライク送球は虹特対応金特です。
ストライク送球を貰えてなおかつ優秀なキャラはまだ友沢しかいないので希少性があります。
またアスレテース高校ではストライク送球が高校金特で貰えるので実質このキャラ一人で虹特が取れると言っていいと思います。
ついでに言うと選択肢次第で高球必打も貰えます。
アスレテースでストライク送球が貰えたと同時にこのキャラの金特イベント3回目が起きてしまった場合の保険にも出来る長所があります。
・イベントが優秀
塚見リフターは結構イベントが優秀です。
共通イベント(選択肢次第だが)とSRイベント3回目で体力を回復することができます。
体力回復イベントは物凄く有り難いのでこの点も優秀な強みです。
塚見リフターの短所
・固有が弱いせいで相対的にテーブルが弱い。
固有の効果が筋力ボーナスと得意練習率アップ何ですよね。
得意練習率アップは良いのですが筋力ボーナスはどう考えても要らないんですよね。
そもそもこいつのテーブルに筋力ボーナスが存在するし所属高校のアスレテースは基礎ボーナスは全く影響が無い為基礎ボーナスの固有はほとんど意味をなさないですよね。
他の高校で使えってことじゃない?とも考えられますがそれならタッグボーナスとか技術ボーナス辺りの方が有用性が高いと思いますし結局噛み合っていないんですよね。
・得意練習が弱いしアスレテースと噛み合わない。
得意練習が筋力/肩何ですよね。
得意練習率が影響するのが筋力と話にならないんですよね。
(※得意練習率は第一得意練習しか適用されないらしいです。)
アスレテースは打撃と肩と守備が優秀です。理由としては3種類の経験点が入るからです。
なので2種類の経験点しか入らない筋力走塁精神は微妙なんですよね。
それなのに筋力が第一得意練習の上に塚見リフターは得意練習率がかなり高い為筋力練習ばかり参加してしまうとアスレテースと全然噛み合わないんですよね。
・コツがゴミ
コツがケガ〇、パワーヒッター、プルヒッター、ホーム突入と使えないコツが半分を占めているんですよね。
今の環境で所持コツはそこまで大きな問題とは言えませんがプルヒッターを所持しているのは見過ごせないです。
プルヒッター広角打法と競合するので潰せないのでコツイベントで貰っても嬉しくないんですよね。
この点も弱点だと思います。
・将来性が無い。
上記の弱点を踏まえてもあまり将来性が見えないんですよね。
(固有のせいで)弱いテーブル、微妙な得意練習と単体性能が弱すぎます。
少なくともこのキャラが今後第一線で使われるのは無いと私は考えています。
タッグも弱くて得意練習も微妙と弱点が多いと問題点が多すぎるんですよね。
総評
塚見リフターは恐らくアスレテースの中では最も外れのキャラだと思います。
金特とイベント以外で褒めるところが全くありませんから。
証拠って程じゃ無いですがほとんどの人は塚見リフターを使っていないかと思います。
他のアスレテース常設組(ミンミンはまだテーブルやイベントの情報が無いので除外)はそれぞれ目立つ長所が一応存在しますが塚見リフターは他のキャラと比べて目立つ長所が無いので今後使われることは無いと思います。
あるとしてもエビル高校で使われるぐらいですかね。
それではこの辺で締めますね。
お疲れ様です~
おまけ
他のアスレテース組の記事です。



コメント