こんにちわ。夜月です。
今回は[ワールドクラス]猪狩進の性能評価を行います。
[ワールドクラス]猪狩進の性能評価
[ワールドクラス]猪狩進の基本性能
イベント発生前後 | 得意練習 | 役割 | 上限 | 覚醒 |
---|---|---|---|---|
前 | 守備 打撃 |
ガード | 守備力+2 (Lv30) |
SR:得意練習率アップ 20% PSR:ミート上限アップ+4 |
Lv.1 | 初期評価 25 スペシャルタッグボーナス 30% コツイベントボーナス 40% |
---|---|
Lv.5 | 初期評価 35 |
Lv.10 | スペシャルタッグボーナス 40% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | スペシャルタッグボーナス 50% |
Lv.25 | 初期評価 55 |
Lv.30 | 守備力上限アップ 2 試合経験点ボーナス 10% |
Lv.35 | ワールドキャッチャー (守備力のコツと試合経験点ボーナスの効果) 得意練習率アップ 20% |
Lv.37(SR上限開放時) | 初期評価 60 |
Lv.40(SR上限開放時) | 初期評価 65 |
Lv.42(PSR上限開放時) | 練習効果アップ 10% |
Lv.45(SR/PSR上限開放時) | 練習効果アップ 20% |
Lv.50(PSR上限開放時) | 精神ボーナス 12 |
これまでの猪狩進との相違点
[ワールドクラス]猪狩進は[あかつき]猪狩進や通常の猪狩進と違い試合経験点テーブルになってます。またテーブルの基礎ボーナスも技術から精神に変更されています。
[ワールドクラス]猪狩進の長所
・優秀なテーブル。
練習効果も(覚醒無しで)得意練習率も20%存在し、試合経験点も固有込みで20%と非常に優秀です。
試合経験点20%持ちは現状カイル・モラレスと梶増人しかいないので希少性があります。
・覚醒込みで2上限持ち
[ワールドクラス]猪狩進はLV30で守備上限とPSR覚醒でミート上限が付き、合計2つの上限を所持しています。2上限キャラは現状塚見巴と神条紫杏と[パジャマ]泡瀬満里奈、天音姫恋がいてそこそこ人数も増えて来ましたが選手だけなら[ワールドクラス]猪狩進含めて3人しかいないので希少性は高いです。
更に言うと今後は戸内聖華みたいに上限が無いが、金特2個確定と言うようなキャラも増える可能性があるのでそのようなキャラとも上限埋める要因として需要があります。
・虹特対応金特を貰える。
金特に捕手なら球界の頭脳、野手なら広角砲が貰えます。
虹特は査定が非常に高いので優秀な点です。
また両方とも猪狩進のコツイベで下位コツが貰え、[ワールドクラス]猪狩進専用イベで体力が少し減りますが広角打法もLV1ですがコツを貰えるのも優秀な所です。
[ワールドクラス]猪狩進の短所
・タッグ性能が心もとない。
LV45前提で考えますが練習効果20%とタッグボーナスが50%と悪くないのですがタッグボーナスが少し低いです。
上杉達也のテーブルとかはタッグボーナス60%にばっているので[ワールドクラス]猪狩進も同じようにしてほしかったと思います。
・PSR+5にしないと基礎ボナが付けられない。
[ワールドクラス]猪狩進のテーブルは精神ボナ12ありますがLV50、つまりPSR+5にしないと基礎ボナが貰えないんですよね。課金しない人にはかなり厳しいと思います。
アスレテースなら問題は無いですが他の高校で運用するとこの点が少々足を引っ張ると思います。
ただ、猪狩進は常設で確保できますし昔は配布されたチケで獲得できたのを考えると時間さえかければ何とかなるのが救いですが。
・アスレテースで使うように調整されている感がある。
20%の試合経験点、得意練習率が20&覚醒込みだと40%、守備/打撃の得意練習(これは[あかつき]猪狩進もだが。)2上限とどうもアスレテース高校で使うように調整された感じが否めないんですよね。
ただ2上限だから他の高校でも上限要員や虹特要員として使われる可能性も高いから完全なアスレテース専用キャラとまではいきませんが・・・。
総評
[ワールドクラス]猪狩進は必須とまでは行きませんがかなり優秀な性能をしているのは間違いないと思います。守備と(覚醒込みだが)ミートの2上限、覚醒込みで得意練習40%、試合経験点20%、虹特対応金特持ちと優秀な側面が多いので簡単には使わなくなるなんて事にはならないと思います。
ただタッグ面が少々微妙な点が否めないので今後全力学園や世紀末北斗高校見たいなタッグ重視高校が来た場合その時のインフレの状況にもよりますが使わなくなる可能性も否めません。
ただ新青道やアスレテース高校ではトップレベルの性能を持っているかなと思います。
それではこの辺で締めますね。
お疲れ様です~
コメント